2017年11月20日
「農業で住みます芸人in仙台新米販売会@東急渋谷本店」を開催します!
東京近郊にお住まいの皆さん、仙台坪沼米ひとめぼれの新米をぜひゲットしに来てください!
芸人が1年間、農業や地域での活動を通じて
「農業の魅力とは?」「この地域の魅力とは?」をテーマに 「ありのままの農家や地域の姿」をわかりやすく発信!
若い人たちに「これからの農業のスタイル」を提案します。
地域は芸人が移住することで、地域での活動の関わりあいや話題性を創り出し、 「住民協働」による地域の活性化を図り「地方創生」を目指します。
加藤アプリのゆりはMAXチャンネル!#3 ゲスト笑い飯哲夫
農業で住みます芸人in湯梨浜
加藤アプリのゆりはMAXチャンネル!#2 ゲスト笑い飯
農業で住みます芸人in湯梨浜
加藤アプリのゆりはMAXチャンネル!#1 ゲスト笑い飯
農業で住みます芸人in湯梨浜
笑い飯哲夫・加藤アプリ記者会見
農業で住みます芸人in湯梨浜
農家のラップバトル 平成対昭和
農業で住みます芸人in長岡
直撃インタビュー キュートな花農家さん編
農業で住みます芸人in仙台
直撃インタビュー 同級生ネギ農家さん編
農業で住みます芸人in仙台
直撃インタビュー農家に嫁いだ女性編
農業で住みます芸人in仙台
よしもとが仕掛ける農業企画「笑顔のよし農!」とは、よしもとが笑いを通して農業を盛り上げていく企画です!
よしもと芸人が農業・生産者・地域・農産物・消費者を笑いの力でつなぎます。
地域の魅力を感じてもらうためのバスツアーを開催!
農業体験あり、地元の野菜を使ったBBQあり、名所探訪あり、さらによしもとといえばお笑い!ということで、芸人によるネタステージもあります!
都市部と農村部の人口交流を促進し、地域をPRします!
農業体験バスツアー
日本酒名産地とコラボして、東京で日本酒を紹介!
日本酒作りを経験した農業ですみます芸人が、日本酒をセレクトし若者にそのおいしさをアピールします!
日本酒好きな芸人のトークショーを聞きながら、日本酒と地元の料理を召し上がっていただき、笑いとお酒のコラボレーションを楽しんでもらいます!
利き酒会
学校や農業イベントで「農業の魅力」を伝える講演会を行います。
若者目線、芸人目線でこれまでにない切り口で農業の面白い部分を取り上げ、若手就農を目標としています。
真剣に農業に取り組んだからこそ話せる苦労話や農作物ができたときの喜びなどを伝えていきます。
農業講演会
芸人ブランドのお米・農作物やオリジナル6次化商品の開発を行います。
開発段階からよしもとがコミットし味や見た目にこだわり、みんなが笑顔になれる商品を作っていきます。
地域と商品のブランド力を上げることを目標とし、そこにしかない価値を生み出していきます。
28年度仙台にて、約120tのひとめぼれ(一等米)を、例年より約700円/60kg高値で販売することで農家さんの所得を向上させました。
商品開発
田植え、稲刈り、収穫などの農作業をみんなで楽しく体験できるイベントを開催します。
芸人がイベントを進行し一緒に農作業することで来場者に楽しく農業に取り組んでもらいます。
参加者には芸人が考案した軽食もふるまい、地域の農産品PRや、都市部から人を呼び込み、脳槽地域への交流人口増加につなげます。
参加型農業イベント開催
地元の魅力的な農産物をファクターに地域発信型映画を製作し発信します。
製作された映画は、島ぜんぶでおーきな祭や京都国際映画祭をはじめイベントや映画館で上映します。
28年度には福島市で歌って踊る農業一家の桃ミュージカル短編映画「ハーベスト!」を製作しました。
本編はひかりTVの会員向けH.Pで無料公開されています。
農産物での地域映画を製作と発信
2014年度によしもと東京本部に開園した、よしもと東京みんなの農園タベレルガーデンに おいて、2016年度の農業で住みます芸人チカコホンマとキングビスケットが、 長岡市と仙台市の枝豆を育てることになりました。
成長具合は各々のSNSで発信します。
ここから新たに商品開発など新たなる話題性を発信します。
タベレルガーデン
仙台長岡の枝豆栽培
全国の農業高校や水産高校や実業学校で授業や実習で地域の食材などを使って今大会のために学内で考え抜かれた6次物の「缶詰・瓶詰・レトルト」を一同に集めます。
そちらを紹介すると同時に販売し、将来の「食」のスペシャリストとして食品産業を担う新世代のリーダーたちを支援し農業・水産・実業高校の価値を向上させ、当該学校への就学や、当該高校生たちの「食品関係」への就職や進学などの活性化を目指します。
缶詰・瓶詰・レトルト甲子園
京丹後市大宮町大宮南地区に男女コンビ「せんのりきゅう」が1年 間移住します。
地域で農業に従事する「半農」、自らの芸を磨く「半芸」のライフ スタイルを実践し、笑いを通じて地域の活性化に貢献することを 目指します!
せんのりきゅうのブログはこちらから
きょうと半農半芸プロジェクト
2016年デビューの若手コンビ。2017年度、仙台・坪沼地区に住み田植えから稲刈りまで米農業に取り組みます。
地元の方々と共に坪沼地域を盛り上げて行きます!
農業関係のお仕事
農業イベント仕切り
農業で住みます芸人in仙台
衝撃デリバリー
和田僥倖・杉本佳津山
よしもと料理芸人の1人で、料理番組へ多数出演。料理本も出版しています。
食業界について詳しく、その時々のトレンドを取り入れた発想で仙台ではお米を使った6次化商品開発やレシピ開発を行います。
農業への関心も高く、農作業を率先して行い楽しみを見出しています。
農業関係のお仕事
料理教室開催、レシピ開発、田舎のバスツアー・遠足、バーベキュー
農業で住みます芸人in仙台指南役
ロバート馬場
湯梨浜に1年間住み、梨農業に従事します。その魅力をブログやツイッターで発信し、調理師免許を持ち、芸人になる前料理人として勤務していた経験をいかして、梨を使ったレシピ開発を行います。特技であるギターを生かして、梨や農業の歌も作っていきます。
農業関係のお仕事
農業体験などの農業イベントの仕切り、農業に関するピンネタ披露
農業で住みます芸人in湯梨浜
加藤アプリ
2017年度は、般若心経と花火ともう一つの趣味である農業に取り組みます。
関西農業を鳥取・湯梨浜町から盛りあげるべく、二十世紀梨を作ります。
仏教講義や花火DVDを作ってきた経験を生かして、農業・二十世紀梨を全国的に有名にしていきます。
農業関係のお仕事
農業をテーマにしたトークショー、農業や食育の授業
農業で住みます芸人in湯梨浜指南役
笑い飯哲夫
2016年度、1年間仙台・坪沼地区に住み、米農業に取り組みました。畑では様々な野菜を栽培し、宮城テレビ「Oh!バンデス」に1年間レギュラー出演しました。
2人とも大型免許を取り、トラクターなど農業重機に乗ることができます。
また、藤城は罠猟の免許、平井は農業検定3級をそれぞれ取得しました。
農業関係のお仕事
農業に関する講演会、農業をテーマにした漫才、地域お祭りの司会
農業で住みます芸人in仙台 2016
キングビスケット
2016年度、1年間長岡・和島地区に住み、米農業に取り組みました。
米だけでなく、枝豆やトマト・なすなどの野菜を栽培。野菜に関する知識は豊富で、農業検定3級を取得しました。
冬場には日本酒作りも体験し、オリジナルラベルデザインを手がけ、利き酒会も開催しました。
農業関係のお仕事
農業に関する講演会、農家さんの婚活パーティー司会、利き酒会の司会、農業に関するピンネタ披露
農業で住みます芸人in長岡 2016
チカコホンマ
1999年にデビューし、2011年から佐賀県住みます芸人として活動しています。
兼業農家芸人として、農民と芸人を並行して行っています。相方は米や野菜。
農業が盛んな佐賀で培った農業知識を生かして、先輩農業芸人として、この企画をフォローしていきたいと思います!
農業関係のお仕事
農業漫談、本格的な農業指導
農業芸人
ひのひかり智
2013年〜毎年 レギュラー出演の中海テレビ放送『パルディア』の企画「パルディア田んぼ」で米作りと、なんぶSANチャンネル『元気でしあわせ』で二十世紀梨栽培の体験。
ブロッコリーについては、『パルディア』と日本農業新聞に取り上げられ、ブロッコリー青年部に所属することになりました。
先輩農業芸人として、これまでの農業経験を生かして若手芸人をサポートしていきます。
農業関係のお仕事
農業をテーマに漫才やコント、講演、親子向けの収穫体験などの農業イベント仕切り
農作物を使ったオリジナルパンの考案、エッセイ等 文章作成
農業芸人
ほのまる 向井登志彦・岡田康秀